しゅぎの針灸整骨院の交通事故治療
当院では事故による損傷部位を特定し患者様にどうして今の症状が出ているか説明し適切な施術をおこないます。
事故による症状はレントゲンに写らない事がほとんどですが、徒手検査で損傷部位が見つかればご自身の症状の原因がわかりますので納得して施術が受けられます。

問診票に記入して頂きます
お体の症状などをご記入頂きます。

症状の確認と事故状況を教えて頂きます
事故からの症状の経過、事故状況を確認します。

徒手検査
症状が出ている箇所の関節可動域や筋肉の動きの確認をしていきます。

スパークリングテスト
頭部を痛みやしびれが出ている側に傾け同時に後屈して圧迫し、神経根の支配領域に痛みやしびれがあるか調べます。

頸椎の関節の損傷部位を特定します
脛椎は1番から7番までありますが損傷箇所で出る症状は異なります。
高度な触診技術を必要としますので当院にお任せ下さい。

マイクロカレント
生体に流れている微弱電流を流す事で組織修復を早めます。

アイシング
受傷後は体の中で炎症が起き腫れています。
患部を冷やし炎症を鎮めます。

手技治療
損傷後は反射性収縮と言う反射を起こしているのでその反射を改善します。
損傷した組織は治っていく過程で瘢魂(はんこん)組織に変わっていきます。
その段階で手技治療をおこなうと硬い瘢魂組織にならず柔軟性のある正常な組織として治るためこの施術を必要とします。
患部を冷やし炎症を鎮めます。

固定剤を使用します。場合によっては頸椎カラーも使用します。
損傷した組織の変わりをしてくれるので患部の安静を保つのに必要です。
症状により徐々に固定の強度を調節していきます。
皮膚に傷ができると絆創膏や包帯をするように体の中にできた傷を早く治すために使います。

ホットマグナー
温め、振動、磁気が特殊なパックからでる温熱治療機です。
関節の深部まで熱や磁気、振動を与えることで治癒を促進させます。

特殊電気を当てます。
手の届かない関節や筋肉に流すことでより細部まで治療します。

赤外線治療
患部を温める事で損傷した組織に新鮮な血液をおくることで組織修復を早めます。
※事故施術は症状により施術が異なりますので必ず専門院にご相談ぐたさい。